PS3の出荷が終了すると聞いて新たに1台購入したことは、先日ブログで書きました。
前回記事:プレイステーション3の出荷が終了します
今回はPS3のHDDを1TBに換装したので、手順を書いておこうと思います。
新たに購入したPS3はCECH-4300C HDD500GB、元々持っていたのがCECH-2500B 320GB、新しく買ったHDDは1TBです。先日のブログでは1.5TBを買うと書きましたが、残念ながら近所に売っていなかったので1TBにしました。
くまが買ったHDDはこちらです。
画像をクリックするとamazon.co.jpが開きます。
さて、1TBのHDDはPS3はCECH-4300Cに付け替えます。取り外した500GBはCECH-2500Bより大きいのでこちらに付け替えます。ただ、CECH-2500Bの現在のデータはこのまま使用したいので、ちょっと面倒だったのですが以下の手順でHDDの付け替えとデータのコピーを行いました。
(1)1TB HDD付ける → CECH-4300C → 500GB HDD外す
(2)CECH-4300Cにシステムをインストール
(3)CECH-2500Bのデータ → CECH-4300C 1TB HDDにコピー
(4)500GB HDD付ける → CECH-2500B → 320GB HDD外す
(5)CECH-2500Bにシステムをインストール
(6)CECH-4300Cのデータ → CECH-2500B 500GB HDDにコピー
(1)まずはCECH-4300CのHDDの付け替え
基本的にPS3のHDD換装は簡単です。簡単に付け替えられるように設計されていますので、大変親切ですね。交換方法はソニーのPlayStationサポートサイトを参考にしました。
当然電源ケーブル等は外した状態で作業します。
HDDベイカバーは上下先端に親指を当てて少し強めに押した方が、開けやすいかもしれません。
青いネジを外します。
下の取手をつまんで引っ張り上げます。
4か所のネジを外してHDDを入れ替えて、またネジを締めなおします。HDDを取り付けるネジはあまり強く締めすぎないようにしましょう。元々それほど強く締められてはいませんので。
再びPS3にしっかりとセットし、青いネジを締めて蓋をします。
本当に簡単ですね。5分もあれば交換できてしまいます。
次回はシステムファイルのインストールについて書きます。
今回紹介したAmazonの商品