スポンサーリンク

いまさらドラクエ・ヒーローズ

画像をクリックするとamazon.co.jpが開きます。

こんばんは、くまです。
暫く前に買って、ずっと寝かしていたドラクエヒーローズですが、先日ふとやる気になって始めました。
そして33時間ほどでクリアできました。クエストを色々やったうえでの時間なので、結構簡単に終わったと思います。
今更ですが、くまなりの感想を書こうと思います。

そもそもドラクエヒーローズとは

ドラクエヒーローズは、開発がコーエーテクモ、制作・販売がスクエニの、ドラクエシリーズの派生作品です。
中身を簡単に言うとドラクエ無双です。
くまはなんちゃら無双をプレイしたことが無かったので、今回が初の無双でした。一人のプレイアブルキャラを使って、何百もの敵をなぎ倒す爽快感抜群のゲーム、というのが無双系なのだと思っていました。
他の無双は知りませんが、このソフトはあまり爽快感を感じることができませんでした。

ほとんどボタンを連打しているだけ

操作はとても簡単です。ゲーム中は□と△ボタンを連打しているだけでした。R1を押しながら〇、△、□を押すと必殺技が使えるとか、ボタンの押し方によって技が出たりなどあるのですが、何というか、操作が単調なのです。
ゲームの特性上仕方ないとは思うのですが、戦闘にテクニックを必要とせず、また戦闘に緊張感が無い、とても緩いゲームでした。
後半は強くて硬い敵がわんさか出てきますが、適度に回避と防御をしつつも、結局ボタン連打です。加えてなかなか倒せないので、いつまでもボタン連打を続ける破目になります。
なので、最初は良いのですが、だんだん飽きてきます。そうすると、モチベーションを維持するのが難しくなってくる。そういう意味では、クリアまでの時間が短いのは良い思います。

クソゲーではないと思う

戦闘は退屈なのですが、クソゲーではないと思います。
でかいモンスターはとてもでかく、小さい奴は小さい。もし本当にドラクエ世界でモンスターと戦ったらどんな感じか、今までのドラクエでは分からなかった戦闘の雰囲気が味わえます。
そして、必殺技を使って、こまごまとした敵を吹き飛ばして進むのはそれなりに面白いと思う。
また、どんな順番で敵を倒せば良いかとか、仲間にしたモンスターを何処に配置すれば良いかとか、少しだけ頭を使うところがあるので、そういったところも面白いかなと思いました。
さらに、今中古で買おうとすると、なんと1500円くらいで買えてしまう!
近所の中古屋でそのくらいで売られていました。1500円ならお買い得かもしれません。

ということで、ドラクエヒーローズの感想でした。

  

スポンサーリンク