こんにちは、くまです。
先日購入したPlayStationVRを使ってみました。
画像をクリックするとamazon.co.jpが開きます。
PlayStationVR+Camera同梱版の定価は税抜き49,980円ですのでご注意ください。
セットアップはちょっと面倒
とりあえずPS4に接続しなければいけないのですが、これが結構面倒です。
PS4にケーブル1、2本接続すれば終わりかなと考えていたのですが、ちょっと甘かった。
ケーブル本数5本、ヘッドセットに繋がっているものとカメラを含めると7本です。
また、VR用のプロセッサユニットというものが付属していて、テレビ、PS4、カメラ、ヘッドセットをこのプロセッサユニットに接続します。
取説はとても分かりやすく作られていて、ケーブルの接続1本につき見開き2ページという具合で説明していました。
遊び終わったら全て外して片付けて、また遊ぶとき全て繋ぎなおすというのは面倒なので、ヘッドセットだけ箱に戻して、それ以外のは繋ぎっぱなしにしています。
ちなみに、カメラは必要です。ヘッドセットには青色のランプが点灯する場所が幾つかあるのですが、それをカメラで取り込んで画像処理で向きを認識する、ということをしているみたいです。
接続方法や使い方は公式YouTubeで沢山公開していました。
一番面倒なのはヘッドセットに映る映像の調整でしょうか。まだ使い方がよく分かっていないのですが、画像がボケずにうまいことヘッドセットに映るように、引き上げたり引き下げたり左右に動かしてみたり。また、自分がカメラに対して正面にいるようにしなければいけません。
毎回ゲームを始める前に、セットアップに時間が掛かってしまいそうです。
初音ミクVRフューチャーライブ体験版を体験
今VR用ソフトを所有していないので、無料の初音ミクVRフューチャーライブ体験版をダウンロードして体験してみました。
VRは結構凄いです。
画像は荒いです。PS4Pro対応ソフトはPS4Proを使うと画質が良くなるらしいのですが、くまのPS4は普通のですので、画質はちょっとな~と思います。
でも、VRそのものは凄く面白い。新鮮な体験です。
頭を上下左右に向けると、そこにお客さんが居たり、頭上にミラーボールが回っていたり。
コントローラを目の前に持ってくると、その位置にサイリウムが表示されて、まるで手に持っているみたいだったり。
ミクさんも目の前に立っているみたいだし、面白い体験ができます。
体験版なのでまともなゲームはできませんが、きちんとしたゲームならかなり面白い体験ができるのではないでしょうか。
周りの様子が全然わからない
当然ですが、周囲の様子は全然分かりません。
ヘッドホンしていると、音も聞こえないので尚更分かりません。
コントローラを手放してしまうと、コントローラ何処へ行った?と周囲を手探りで探すことになります。
ヘッドセットを外せばいいのですが、外すとまた見え方調節が面倒なので。
冗談かもしれませんが、火事になっても分からないなんて言われていますので、遊ぶときは気を付けましょう。
PSVRは販売店舗で買うのが良い
以前記事を書きましたが、PSVRはネットではまだ転売屋がのさばっており、なかなか買えません。
なので、販売店の店頭で買いましょう。
PlayStationVRを入手しました – 欲しい人は地元の量販店で買うのがおすすめ
まだ抽選販売かもしれませんが、定価で入手できる確率は高いと思います。