スポンサーリンク

夏と言えば「ぼくなつ」の季節

こんばんは、くまです。

先日、自宅の玄関傍の地面にクワガタがいました。
夜だったのではっきりとは見えなかったのですが、4cmくらいのノコギリクワガタだったと思います。
地面にひっくり返っていて、起き上がろうと必死にもがいていたので、つかまえて藪の中に放してやりました。
最近クワガタやカブトムシをあまり見かけなくなったように思います。
それは単に、子供の頃の様な興味が無くなったから、気付かなくなっただけかもしれません。
子供の頃は大好きだった事も大人になるとその気持ちが薄れてしまいます。
なんだか少し寂しい気がする。
一生懸命に起き上がろうとしているクワガタを見ていて、もう夏なんだなぁと実感してしまいした。

夏と言えば「ぼくなつ」の季節

ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密! PV

夏と言えば、決まって遊びたくなるゲームがあります。
それは「ぼくのなつやすみ」。
親戚の家に預けられた小学生となり、山や川、海などを探検できる、何ともほのぼのとしたソフトです。
公式サイトはこちら

くまは据え置き機向けに発売されたぼくなつを一通り所有しております。
最初はPS用にぼくのなつやすみ発売され、その後PS2、PS、PS3と発売されています。
このソフト、くま的に名作でして、恐らくオヤジ年齢の人にとってはかなりハマるソフトなのではないかと思います。
自分が幼かった頃の昭和が詰まっており、とても懐かしく、とてものどかで、ほっこりできるソフトです。
子供の頃は虫取りをしたなとか、川で泳いだなとか、歳をとって忘れてしまった幼いころの思い出を呼び起こしてくれるのです。

虫取りや虫相撲、魚釣り、川で泳いだり、段ボールで斜面を滑ったり、山を探検したり、子供の頃の夏休みに体験できそうな遊びを堪能できます。
また、多くの人との出会いや小学生の淡い恋、そんなことも体験できます。

今年もまたぼくなつで遊ぼうかなと考えております。
皆さんも昭和にタイムスリップするのはいかがでしょうか。

   

スポンサーリンク