スポンサーリンク

真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEY遊んでます – やっとクリアしました

こんばんは、くまです。
やっと真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEYをクリアしました。
クリアしたのは新Neutralエンドです。
本記事は結構ネタバレ有りです。

『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』PV

真・女神転生DEEP STRANGE JOURNEY遊んでます – ラスボス?倒しました

本当のラスボスはアタマでした。
アタマ?なんのこっちゃ?と思われるかもしれませんが、興味のある方は実際にプレイしてみてください。
アタマでした。
名前は神霊シェキナーです。
内在者という意味だそうです。

今回は難易度EXPARTでプレイしましたが、流石にラスボス、強いですね。
初見で倒すのは無理でした。
色々試して弱点を調べて、敵の攻撃パターンも調べて、その上でパーティのスキルを厳選しました。

シェキナーの特徴を簡単に描きます。
1.7種類の戦闘形態を持っており、3ターン程度経過すると戦闘形態を変えます。
2.戦闘形態ごとに弱点が異なります。また攻撃方法も異なります。ちょっとエリザベスさんやマーガレットさんみたいです。
3.天命反転を使ってきます。恐らく自分が弱体化されこちらが強化されている時に使ってくるようです。
4.7割程度HPを減らすと、一度だけデメテルを召喚して完全回復します。完全回復後はパワーアップします。哀れデメテル、何のために登場したのだろうか。
5.特定のスタンスの攻撃を無効にするスキルを使います。
6.弱体化を無効にするスキルを使います。

戦闘形態変化への対応

各戦闘形態ごとに、何が効くかを確認しておきます。
そして弱点を突いてのデビルCO-OPを発動させる必要があります。
特にデメテルを召喚した後は、かなりパワーアップするようで、こちらの攻撃のダメージが小さくなります。
そのため、デビルCO-OPを使用しないとHPを削るのが難しくなります。

悪魔のスキル編成としては、悪魔一体に火、水、雷、風属性の単体攻撃スキルを全て持たせます。(くまはトリスアギオン、ブフダイン、ジオダイン、疾風撃を持たせました)
他2体は回復・補助役としてメシアライザー、ランダマイザ、ラスタキャンディ、招来の舞踏等を持たせます。
ジハードはMP消費が大きいので、外しました。
主人公は出来ればフロスト砲を装備させておくと良いです。
主人公以外の悪魔のスタンスは揃えておきましょう。主人公にはサブアプリCO-OP強化Wを装備させておきます。
これで、悪魔1体で弱点を突きデビルCO-OPを発動させ、主人公もそれに加わることが出来ます。
場合によっては主人公の魔法で弱点を突くのも良いでしょう。
また、主人公は臨機応変に補助、回復も行います。
他の悪魔で回復、強化、弱体化を行います。

敵は様々な属性のスキルを使用してきますので、悪魔には反射属性を適当にばらけて付けておくと良いでしょう。
反射属性は敵の攻撃を反射し、敵にダメージを与えることが出来ます。
吸収より反射がお勧めです。
特にシェキナーが使用する銃属性スキルと物理属性スキルは物凄く強力です。
なるべく全員に無効以上を付けておきましょう。

天命反転への対応

天命反転への対応方法はずばり、こちらも天命反転を使うことです。
ただし、なぜかこの天命反転というスキルは失敗することがあります。
なので、デカジャ、デクンダや静寂の祈りでリセットする方が良いかもしれません。
デカジャ、デクンダなら主人公でも石を使えます。

特定のスタンスの攻撃を無効にするスキルへの対応

これは〇〇のトーラというスキルによるものです。
このスキルを使われると、一致するスタンスのキャラの攻撃が無効になります。
万能属性は貫通するみたいですが大したダメージを与えられなので、意味が無いです。
ダメージを与えるためには、弱点を突いてのデビルCO-OPが必要です。

対策は、戦闘形態変化への対応に書いた3体の悪魔パーティを、Low、Neutral、Chaosの3セット用意するのです。
シェキナーが〇〇のトーラを使ったら、全ての悪魔を無効化されないスタンスの悪魔に変更します。
この時、3体の悪魔のスタンスは揃えましょう。デビルCO-OPの威力に関係しますから。
そして弱点を突いてのデビルCO-OPです。
こうすれば結構楽に撃破できると思います。

弱体化を無効にするスキル

これは、使われたら効果が無くなるまで解除できません。弱体化スキルを使わないで効果が無くなるまで待ちましょう。

その他

その他、こちらを破魔属性に弱くした上で破魔即死魔法を使ってきます。
この対策にはテトラジャを使うしかありません。
バッドステータス攻撃を使ってくる場合は、主人公のブレイブハートを使うと良いでしょう。

そして感想

最後に感想を書きます。

このSTRANGE JOURNEYという作品は、元々メッセージ性の強い作品でした。
それはこのDEEPでも変わっていません。
人間が行う環境破壊など負の活動に対して、強い警告を発しています。
耳を塞ぎたくなるようなメッセージを率直に発信する姿勢は、他のゲームでは中々見られない良さだと思います。

ゲーム自体はDEEPになって、いささか簡単になったというか、取っ付きやすくなったと思います。
少し間口が広がったと思います。
それでも、万人受けする作品ではないでしょう。
DRPG好きとかメガテン好きならおすすめできます。

シェキナーを倒した主人公は、未来で再び発生するシュヴァルツバースを破壊するために、超常の存在になります。
新Neutralエンドでは、何度目かのシュヴァルツバースが地球で発生したのを月から眺めていた主人公が、地球に向かうシーンで幕を閉じます。
この時果たして主人公は何を考えていたのでしょうか。
再びシュヴァルツバースを破壊しに行ったのでしょうか。
それとも、いつまでも地球の破壊を止めない人間の敵となるために地球に向かったのでしょうか。
ルイ・サイファーが「主人公が人間の脅威になるかもしれない」ようなことを言っていたのが気になります。

それでは、また。

スポンサーリンク