スポンサーリンク

ツインファミコンを買った!

こんにちは、くまです。
いよいよ花粉が本格的に飛び始めて、辛い日々を過ごしています。

先月のことですが、秋葉原のレトロゲーム屋にふらふらと立ち寄ったところ、SHARPのツインファミコンとの出会いがありました。
なんと、ディスクシステムもきちんと動作する、痛みの少なそうな良品が有るではないですか!
この出会いに少し興奮してしまいました。
下はAmazonの商品の写真ですが、くまが買ったのはこれと同じものです。

ツインファミコンとはファミリーコンピュータとディスクシステムを一体化させた贅沢なゲームマシンです。
当時セガマークIII派だったくまも、ツインファミコンを持っている友達を羨ましく思ったものです。

大人になってファミコンとディスクシステムを購入したのですが、今はどちらも持っておりません。
という事で衝動買いをしてしまいました。
価格は確か19000円。
状態はかなり良かったです。
コントローラも全然へたっておらず、逆にこれからガンガン使って悪くするのが勿体ない気がします。

そして、当然ソフトも買いました。

一番遊びたかったソフト、それはドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリーのファミコン版。
このソフトはファルコムが作った名作です。
少なくともくま的には名作。
横スクロールアクションRPGと言うのでしょうか。
最終目的はドラゴンスレイヤーという剣を入手しドラゴンを倒すこと。
昔遊びました、結局クリアしていませんが。
ファミコン版の発売はナムコです。
ファミコン版の他にMSX版がファルコムから発売されています。
MSX版はProject EGGでダウンロード販売しています。
Project EGGの公式サイトはこちら

また、Project EGGから発売されているパッケージ版ソフト ドラゴンスレイヤークロニクル に収録されています。
下はAmazonの画像です。

公式サイトはこちら

このパッケージは、ファルコムが過去に制作したドラゴンスレイヤーシリーズをまとめたものです。
懐かしいゲームが盛り沢山です。

ドラスレIVはバーチャルコンソールで配信されるのかなと思って待っていたのですが、結局配信されずじまい。
なので、結局ファミコンと一緒に買った次第なのです。

さて、購入したソフトの2つ目はドラゴンクエストIV
スーファミ版を遊んだことはあるのですが、ファミコン版は遊んでいません。
ぜひ、オリジナル ドラクエIVを遊んでみたいと思い、購入した次第です。
AIがバカだという噂を聞いており、ぜひ体験してみたい。

そして、オホーツクに消ゆ
ファミコン版のほかにPC-98版やMSX版等あったようです。
堀井雄二氏がシナリオを手掛けた名作アドベンチャーですね。
現代のゲーム機で配信しているものはありません。
バーチャルコンソールにも出ていないし。
これもファミコン版を買うしかありません。

ディスクシステムの動作確認用にディープダンジョンを買いました。
ファミコンのDRPGです。
DRPG好きのくまですが、これは遊んだことが無い。

ということで、また積みゲーが増えてきました。
今年は現行ハードで買いたいソフトが無いので、レトロゲームを収集する一年になりそうです。

それではまた。

スポンサーリンク