スポンサーリンク

次はイースにするかダイナソアにするか

こんばんは、くまです。

イース・オリジンが終了したので、次はイースをプレイしようかと思ったのですが、ファルコム繋がりでダイナソアもいいななんて思っています。
そこで、ちょっとダイナソアについて書きます。

ダイナソアとは、1990年頃、ファルコムがNEC PC-88/98シリーズ向けに発売したDRPGです。
ファルコムがDRPGを発売したと言うのが大変珍しく、多分、ファルコムが発売したソフトでDRPGはこれ一つなのではないかと思います。

くまは、当時PC-98版を遊び、クリアしました。
その後Windows用にリメイクが発売され、現在はWindows版を所有しています。

こちらに公式サイトがありました。

肝心の中身ですが、いたってオーソドックスなファンタジー系DRPGです。
特に難易度が高いわけでもなく、サクサク進めることが出来たと思います。
ストーリーとBGMはちょっと陰鬱な感じで、明るくなく、かと言って暗すぎもせずといったところです。

特徴と言えるほどの特徴は無いのですが、強いて言えばそのストーリーでしょうか。
はっきり言うと、目的がよく分からないのです。
何故、主人公や仲間がこのゲームの舞台(主にある城なのですが)を冒険せねばならないのか。
何のために戦わねばならないのか。
ラスボスを倒して何が嬉しいのか。
導入ストーリーも意味不明です。
くまが遊んだのは、もう20年以上前になるので、よく覚えていないというのもありますが。

それで、Windows版はクリアしていないので、お話を思い出す意味で、また遊んでみてもいいかななんて思い、イースとどちらを遊ぶか迷っているところです。

今日はこんな感じで、とても短い内容です。
それでは、また。

スポンサーリンク