スポンサーリンク

FF XVがクソゲーだとは思えない

こんばんは。
最近イースシリーズを通しで遊んでいるくまです。
イースシリーズをひとつクリアするたたびに、イース以外のゲームをひとつ挟んで遊んでいます。
現在はFF XVを遊んでおります。

UNCOVERED:FINAL FANTASY XV Trailer [JP]

FF XVは、世間ではクソゲー、クソゲーと言われ続けているようで、Amazonでも新品が激安価格で売られておりますが(何と、初回特典付き通常版が1800円!!)、くまが遊んでみた感想としては、とてもクソゲーとは思えないです。
まだ序盤だと思いますが、かなり面白いですよ。

まず特筆すべきは美しくリアリティのあるグラフィックです。
最初のFFのように町がひとマスで描かれ2頭身キャラが歩くのではなく、8頭身キャラに対して全てが原寸大。
遠くへ行くには車で数分でも、徒歩だと何十分と時間がかかります。
敵の大きさは小さいものから、見上げるほどおおきいものまで。
超リアルになったFFなのです。

戦闘は昔のFFのようなコマンド選択式ではなくアクションゲームになりました。
操作は簡単。
攻撃する場合は攻撃ボタンを押しっぱなし。
防御する場合は防御ボタン押しっぱなし。
操作は簡単なんだけど、攻撃から瞬時に防御に移れる反射神経が必要です。
鈍いくまはかなり苦手です。
でも、とてもスタイリッシュに動き回れる戦闘は、結構楽しいです。
操作は簡単、でも結構難しい。

荒野を歩いていると、途中キャンプができます。
キャンプでは夕飯を食べるのですが、この夕飯が超リアル、というか物凄く美味しそう。
よくここまで描き込んだものだと感心してしまいました。
ご飯の画像を見て感動できる域に達しています。

ミニゲームに釣りがあるのですが、これまたリアルなのです。
くまは現実世界で釣りをしませんが、多分実際もこんな感じなんだろうと思います。
魚が食いつくまでは糸を巻いてルアーを動かし、食いついたら魚が動く向きにあわせて竿を向けながら糸を巻いていきます。
引きが強い魚だと、うまくやらないと糸が切れてしまったり、ルアーを無くしてしまったり。
魚の引きに応じてコントローラも振動するので、それもまた雰囲気を盛り上げてくれます。

そして、くまが最もいいなと思うのが、まるで映画のスタンドバイミーのように、気の合う友達と他愛のないおしゃべりをしながら冒険をするというゲームのコンセプトです。
ゲーム開始直後にスタンドバイミーの歌が流れるのですが、ゲームのコンセプトもまさにスタンドバイミーみたい。
仲間と荒野を歩き、キャンプをして釣りをして、時には車に乗ったりチョコボに乗ったり。
クエストは他のゲームと同じくお使いレベルのものばかりですが、クエストをこなすためにあちこち歩きながら、のんびり冒険を楽しむのも良いものです。

果たしてどこが悪くてクソゲーといわれるようになったのでしょうか。
くまはとりあえずこのまま続けて、いずれクリアしたいと思います。
それではまた。

スポンサーリンク