こんばんは、くまです。
ついにメガドライブ・ミニが発売されましたね!
くまのような、昔メガドライバーだった人にとっては、待ちに待った日なのではないでしょうか。
くまの手元にも届きました。
手のひらサイズでかわいい。
実物を見ると、予想以上に小さくてかわいい。
相棒のしろくまさんも、かわい〜、オリジナルのメガドライブとミニを並べて写真を撮りたい、と言っていました。
ボリュームも電源スイッチもリセットボタンも、全て動きます。
各凹凸も、16bitという文字も、オリジナルそっくりです。
メガドライブ・ミニはコントローラ2個付きと1個付きがあります。
コントローラ2個付きが買えなかった人も、コントローラだけ別売りされているので、問題無いですね。
箱は1個付きの方がオリジナルと一緒なので、本当は1個付きの方が良い気もしますね。
収録されているソフトを見ると、かなり貴重なソフトが名を連ねています。
とは言え、くまとしては、ほとんどのタイトルをカートリッジで所有しています。
それがちょっと悔しい。
今日、久しぶりにミニの公式サイトを見たら、数カ月前に比べて、収録ソフトが変わっているような気が。
アリシア・ドラグーンなんて入っていたか?
分かっていたら、高いお金出してカートリッジ買わなかったのに。
まあ、いいか。
さて、以前のブログにも書きましたが、メガドライブ・ミニに収録されているタイトルには、バンパイア・キラーを筆頭に、スノーブラザーズやスラップファイトなどのプレミア価格のソフトがあります。
アリシア・ドラグーンも結構高くて、ヤフオクで1諭吉さんを超える値段が付く場合もあります。
また、メガドライブ用テトリスというとってもレアなソフトまで収録されており、現在メガドライブを所有していない人にはオススメです。
プレミア価格だから絶対面白いかと言うと、そんなことはないんですけどね。
ただ、プレミアソフトは、遊んでみたくてもちょっと買えない価格なので、メガドライブ・ミニにはお得感がありますね。
以前書いた記事はこちら
メガドライブミニ 予約しました
メガドライブミニでロックマンメガワールドとか
メガドライブミニでテトリスとか
アマゾンを見てみると、転売ヤーがのさばっているのかな?
少し盛った価格で売られていますね。
中には19000円なんていう金額で売っている奴もいる。
馬鹿じゃないの?
でも、ビックカメラとかを見てみると、まだ在庫が残っているみたい。
買い逃した人は、今がチャンス。
皆さん定価で買いましょう。
メガドライブ・ミニに付けるメガCDやスーパー32Xも、5000円くらいで売ってます。
もちろんおもちゃですが、精巧に作られているようです。
眺めて昔を懐かしむのもいいかもしれません。
ちょっと残念なところは、これまた以前のブログに書きましたが、所謂ナンバリングタイトルが1から収録されているのではなく、途中の、あるいは最後のタイトルしか収録されていないところ。
例えばファンタシースターなんて、PSOになる前のバージョンの最後のストーリーです。
最初の話から遊びたい人はどうすんの?
くまと同じように、オリジナルのハードとソフトを買うしかないですかね。
くまの希望としては、中のソフトを増やす手段を提供してほしい。
あるいは、メガドライブ・ミニ2とか3とかを出して、過去に発売されたソフトをなるべく遊べるようにしてほしい。
2とか3が出たら、くまは買いますよ。
見た目は同じでもいいです。
Wiiバーチャルコンソール終わっちゃったし。
これは結構ショックだったなぁ。
Wiiバーチャルコンソールでポイント追加終了
メガドライブには、今回収録されたタイトル以外にも良いソフトはいっぱいあります。
またいつの日か、そういったソフトを遊べるようになる事を期待しているのですが。
それではまた。