スポンサーリンク

P5R 最初はチャレンジモードはやめた方がいい

こんばんは、くまです。
P5Rを遊んでます。

くまはP5をかなりやり込んでおり、プラチナトロフィーを獲っています。

なので、P5Rは少し難しいモードで始めようと思いチャレンジモードで始めたのですが、これが大失敗。
チャレンジモードでは、弱点攻撃は通常のダメージより3倍というルールが加わるため、序盤の雑魚敵は大体1撃で倒せてしまう。
すると大問題が発生。
仲魔ができない、いやこれはペルソナなので、ペルソナが増やせない。
ペルソナを増やすには、交渉に持ち込まなければならないのですが、倒してしまったら交渉すらできない。
難しいのはいいが、これではペルソナ全書を埋められないじゃないか、ということに気がついて、ハードモードで最初からやり直すことにしました。
ハードだと敵も強いし、バフデバフも効果的なので、戦闘の駆け引きを結構楽しめると思う。
カモシダパレスに出現するべリスの一撃は、何もしないと即死です。

序盤をざっと遊んでみた感想としては、簡単になってるかなと思います。

P5では、アークエンジェル撃破後すぐに敵に囲まれるイベントがあったのです。
これを切り抜けるのが結構大変だったのですが、今回は安全な場所まで勝手に逃げてくれる。
よっぽどユーザからのクレームが出たのでしょう。
最近のゲーマーは軟弱だな。
多少難しいくらいが良いと思うのはくまだけでしょうか?

カバーで移動できる距離も長くなってるか?
これは気のせいかな?
カバーとは、物陰に隠れながら移動するアクション。
P5で初めて見たときは、凄いアイデアだと感動したものです。

敵との交渉も、敵の性格を教えてくれるという親切設計。
何を選択すれば良いか丸わかり。

そんなこともあり、くま的にハードで遊ぶくらいが丁度いいです。
ゲームが進んだらまた書きます。
それでは、さようなら。

スポンサーリンク