こんばんは、くまです。
ブログを更新するのは2カ月ぶりです。
今までP5Rを遊んでいました。
やっと一周目が終わったところです。
長かった。
早い人はもう何周もしていることでしょうが、くまはのんびり時間をかけて遊んでいました。
何に時間をかけたかというと、ペルソナ作り。
作れるものは全部作ることにしていて、オンギョウキ以外のペルソナは全て登録できたはず。
スキルも全部覚えさせることにしています。
オンギョウキだけは、隠者コープをMAXにすることができず、時間切れになってしまった。
さて、今回はP5Rの合体について書きたいと思います。
わざわざ書く必要のある記事ではないかもしれませんが、備忘録として書いておくのも良いかなと思ったので。
ペルソナ合体には
2身ギロチン
集団ギロチン
絞首刑
公開処刑
の4種類があります。
2身ギロチンは手持ちのペルソナ2体から新しいペルソナを作る方法。
集団ギロチンは3体以上のペルソナから特定のペルソナを作る方法。
絞首刑は手持ちのペルソナ1体を犠牲にして別のペルソナを強化する方法。
公開処刑はネットワーク上のデータと手持ちのペルソナ1体から新しいペルソナを作る方法。
この中で一番よく使うのは2身ギロチンだと思います。
(もしかすると絞首刑の方が多いかもしれませんが)
2身ギロチン
先にも書きましたが、2身ギロチンは手持ちのペルソナ2体から新しいペルソナを作る方法です。
下の合体表に従って、2体のペルソナのアルカナから新しいペルソナのアルカナが決まります。
「審判」と「星」を合体させると「運命」ができるということです。
表にして掲載したかったのですが、はみ出してしまうので、画像を貼り付けました。
見づらくてごめんね。
この表はP5Rのオンラインマニュアルの最後の方に掲載されているので、そっちの方が見やすいかも。
あるいは攻略本を買ってしまうか。
次に新しいペルソナのレベルについてですが、ペルソナには初期レベルが決まっています。
下の式で下限レベルを計算して、その下限レベル以上で最も初期レベルが近いペルソナが生まれます。
新しいペルソナの下限レベル = ( 素材ペルソナ1の初期レベル + 素材ペルソナ2の初期レベル ) / 2 + 1
例えば、
Lv14 正義 アークエンジェル
Lv25 戦車 キンキ
を合体させると、アルカナは月、新しいペルソナの下限レベルは20なので、Lv24 月 スイキが生まれます。
スイキよりひとつ下のランクのペルソナはLV18 ブラックウーズなので、下限レベル以上だとスイキになるのです。
素材ペルソナの初期レベルが大事です。
いくら素材ペルソナが成長していても、2身合体には関係ありません。
必ず初期レベルが計算に使われます。
Lv99まで成長させたアルセーヌでも、合体に使う時はLv1にしかなりません。
下限レベルが、新しいアルカナの最強ペルソナより大きかった場合は?
この場合、生まれるペルソナのアルカナの中で、最もレベルが高いペルソナが選ばれるようですね。
Lv93 星 ルシファーとLv92 審判 サタンを合体させると、Lv69 運命 ラクシュミが作られますから。
ただ、あくまでも現在解禁されているペルソナに限ります。
ルシファーもサタンもラクシュミも、コープMAXにしないと解禁されないペルソナです。
ラクシュミが解禁されるまでは、よりレベルが低いペルソナが生まれます。
同アルカナ合体
同じアルカナのペルソナを合体させると、素材と同じアルカナのペルソナが作られます。
新しいペルソナの下限レベルも、通常の合体と同じです。
例えば、Lv89 正義 メタトロンと Lv9 エンジェルを合体させると、下限レベルは50となり、Lv58 メルキセデクが作られます。
ただし、隣り合うランクのペルソナの場合、ひとつ下のランクのペルソナが作られます。
例えば、正義 パワーと1ランク上のメルキセデクを合体させる場合、パワーより1ランク下のプリンシパリティが作られます。
しかし、正義 エンジェルとアークエンジェルを合体させようとすると、エンジェルより下のランクのペルソナは無いので合体はできません。
宝魔合体
2身合体の中で、宝魔との合体は特殊です。
宝魔と合体させると、素材となるペルソナと同じアルカナで、素材となるペルソナの現在レベルを基準にランクアップまたはダウンしたペルソナが作られます。
ポイントは素材ペルソナの現在レベルが基準になることで、これまで説明した2身合体とは異なります。
そして、次の表のように、各宝魔はどのアルカナをランクアップさせる、あるいはダウンさせるか決まっています。
例えば、リージェントは恋愛のペルソナを1ランクダウンさせますが、女王の首飾りは1ランクアップさせます。
仮にLv50(初期レベルは2) 恋愛 ピクシーとリージェントを合体させた場合、Lv50より1ランク低いLv48 ナルキッソスが作られます。
女王の首飾りと合体させた場合、Lv50より1ランク高いLv56 パールバティが作られます。
特殊合体
2身合体で特定のペルソナを合体させることで、特定のペルソナを作ることができます。
Lv52 皇帝 バロン × Lv48 魔術師 ランダ = Lv82 審判 シヴァ
Lv82 悪魔 ベリアル × Lv74 悪魔 ネビロス = Lv83 死神 アリス
ただ、アリスは死神コープをMAXにしないと解禁されません。
集団ギロチン
集団ギロチンは3体以上のペルソナから特定のペルソナを作る方法です。
どんなペルソナを素材にしてどんなペルソナが作れるかは一目瞭然。
悩むことはないですね。
どちらかというと、素材ペルソナを収集する方が大変。
絞首刑
これは、ペルソナを経験値に変えて他のペルソナを成長させる方法です。
解禁されるのは7月頃。
得られる経験値は、成長させたいペルソナとイケニエとなるペルソナの初期レベルの差によって決まるようです。
初期レベルというのがポイントです。
何故かというと、レベル99まで強くしたアルセーヌをイケニエにしても、僅かな経験値にしかならなかったから。
また、警報常態のベルベットルームで絞首刑を行うことが、ペルソナを成長させる鍵となります。
通常だと、絞首刑は1ペルソナにつき1日1回しかできないのですが、警報状態だと失敗するまで何回でもできます。
まあ、結局すぐに失敗してしまうのですが、その日のうちに再び警報状態にすれば、また何回でも絞首刑ができるのです。
これに運命コープの禁忌・天運占いを組み合わせれば、簡単に絞首刑をできるようになるでしょう。
また、警報状態で絞首刑に失敗した場合は、レベルを上げずにパラメータだけ上げることができます。
これを利用すれば、Lv99のペルソナの能力を強化することもできます。
公開処刑
ネットワークに繋がっている他のユーザが作ったペルソナと自分のペルソナを合体させる方法です。
生成ルールが特殊なようで、主人公のレベルに比較的近いペルソナが作られるようです。
この方法の最大の特徴は、自分のレベルが低くても強力なスキルを入手できるという点です。
解禁されるのは9月。
その頃の主人公のレベルは大体50くらいでしょうか。
レベル50だとまだまだ弱いのですが、何と、公開処刑を使えば、このレベルで勝利の雄たけびクラスの最上位スキルを手に入れることができるかもしれないのです。
かもしれないというのは、その時出てくる合体相手次第ということ。
合体相手が強力なスキルを持っていれば、そのスキルを入手することができます。
ちなみに勝利の雄たけびは、P5Rでは伊邪那岐大神しか持っていないようです。
伊邪那岐大神はDLCペルソナ。
DLCを買っていない人は、公開処刑以外では入手できないということです。
P5だとルシファーが持っていたと思いましたが、今回ルシファーは持っていません。
この他、公開処刑でしか手に入らないスキルがあります。
万能ハイブースタと魔導の才能。
P5だとこの他に万能ブースタも入りますが、P5RではDLCペルソナが持っています。
たしか、メサイアだったか。
アルカナ 世界
世界のアルカナを持つペルソナは合体には使用できません。
絞首刑には利用できますが。
ということで、今回は終わりです。
また。