スポンサーリンク

黄泉ヲ裂ク華 始めました

こんばんは、くまです。
発売日前に予約した黄泉ヲ裂ク華switch版が、先日ようやく届きました。
発売日から一週間程度経っていました。
DL版ならすぐ遊べたので、そちらにすれば良かったかな。
もしかすると、予約が殺到していたのか、それとも宅配業者さんがコロナの影響でてんてこ舞いなのか。
いずれにしても、ようやく遊べるようになったのですが、今月末は真女神転生3リマスターが届くので、もしかすると一旦積みゲーになってしまうかもしれません。

PS4/Switch『黄泉ヲ裂ク華』 PV 第二弾

 

それはさておき、この作品はエクスペリエンスというメーカーが作ったもので、Xbox版が先に発売されていて、それが移植されたものです。
Xboxで好評だったようなので、ちょっと遊んでみようかと。
エクスペリエンスというメーカーは、所謂DRPGと呼ばれるソフトばかり作っています。
それ系では老舗ですが、ゲームシステムは古典的でどのソフトもあまり代わり映えしません。
それ故に安定感があるので、DRPGが好きな人に人気があります。
逆に最近では古典的DRPGを作るメーカーが少なくなっており、貴重な存在かもしれません。

くまも結構お世話になっています。
くまはデモンゲイズ1がお気に入り。
デモンゲイズ2は残念ながら期待外れでしたが。

それでも、最近のエクスペリエンスはホラー路線のゲームを作るようになったようで、新たなジャンルを開拓しようとしているように見えます。
死印っていうソフトがそれですね。
生憎くまは興味が湧かないので遊んだことは無いのですが、面白いのでしょうか?

さて、本題の黄泉ヲ裂ク華ですが、少し進めてみたところでは、ストーリーはホラー路線のようです。
大してグロテスクではないのですが、人の死体が山になっているシーンなんていうのもあったので、ホラーが嫌いな人は避けた方が良いですね。
くまも好きではないですが、演出としては許容できる程度のものです。

ゲームシステムはやはり王道、オーソドックス、古典的なものです。
スイッチブーストなる新たな仕組みが加えられたのですが、システムを大きく変えるものではないので、オーソドックスです。
難易度はそれほど高くないように思います。
逆にスイッチブーストという仕組みのお陰で、少し簡単になっているのかも。
まだ序盤なので分かりませんが。
以前PC版のジェネレーション・エクスシリーズを遊んだときは、レベルを2、3に上げるのにも物凄く苦労した記憶がありますから、それから比べれば簡単すぎますね。
ちなみにこのジェネレーション・エクスというのは、エクスペリエンスが開発・発売したDRPGです。
PSVitaにも、オペレーション何とかシリーズや迷宮クロスブラッドという別名で移植されていますね。
難易度はだいぶ下がっていますが。

元祖ダンジョンRPG ジェネレーションエクス PV1


このジェネレーション・エクスはシリーズもので、1,2,3と発売されているのですが、1パックになっているものがあるので、もし遊んでみたい人がいたらエクスペリエンスの公式サイトを見てください。
まだ買えるかもしれませんよ。
エクスペリエンス公式

いずれにしても、この黄泉ヲ裂ク華は、DRPGとしてはだいぶ遊びやすい作品ですね。
その分ストレスも溜まらずサクサクと勧められそうです。

ストーリーは、
現代の東京に突如として迷宮が現れ、その中では今まで発見されていない新たな資源が採掘できるようになり、日本は好景気に沸いています。
主人公は一攫千金を夢見る採掘会社の課長として迷宮に潜るのですが、迷宮内で奇妙でおぞましい事件に巻き込まれるのです。

この作品の一番魅力的な点は、ヘンテコな雰囲気、空気感でしょうか。
簡単に言うと、現代とファンタジーをまぜこぜにした雰囲気です。
特に登場する人間のキャラクター。
サラリーマンらしくスーツを着ているのですが、その上に防具を付けて大きな刀を持っていたり、女子プロレスラーがいたり。
人間キャラのイラストのタッチも作品のイメージに合っていて良い感じで、これらが奇妙な感覚を盛り上げてくれているのだと思います。
くまは社長が一番好きです。

という事でまだ序盤ですが、真3が届くまでは遊んでいると思います。
皆さんも興味がありましたら遊んでみて下さい。
結構面白いですよ。

スポンサーリンク