スポンサーリンク

【ネタバレ注意】真・女神転生III HDリマスター版を開始

こんばんは、くまです。
やっと真・女神転生III HDリマスター版が発売され、我が家にも到着しました。

『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』CM 2020 Full Size Edition

くまが購入したのはPS4用限定版とSWITCH用通常版の2本。
PS4用は取っとく用にしたかったのだけど、SWITCH用をしろくまさんに提供することになって、くまはPS4で遊ぶことに。
でも、しろくまさんはほとんど遊んでいないようなので、しろくまさんに提供しなくても良かったのかな。
まあ、PS4にはトロフィー機能があるので、トロフィーを集めながら楽しむのも良いよね。
トロフィーがあると、普通以上にやる気が出る気がする。
SWITCHにはトロフィー機能が無いのが残念。

さてその限定版ですが、相変わらずアマゾンでは高額転売されていますね。
元々1万5千円ほどするので高いのですが、転売品はそれに輪をかけて高くなっています。

それじゃ、限定版の何が嬉しいのかと言うと、う~ん、何かな?
くま的には設定資料集の「月刊妖 特別号」が付いてくるところかな。
と言ったところで、何と、妖はデジタル配信版が12月12日に販売されるのですね!
アトラスの公式サイトで告知されています。
そういえば、真IIIの初期の攻略本にも「月刊妖 特別号」が付いていましたが、今回のは内容もページ数もだいぶ違います。

今回のは半分は企画書の解説になっています。
ちなみに、妖が付いてくる攻略本は無印用の内容で、マニアクスの要素は書かれていません。

サントラも良いですね。
市販されていないアレンジ曲が入っているようなので。
まだほとんど聞いていないのですが。
くまは魔人という曲が好きです。
この曲は真・女神転生1の時代から魔人戦で使われている曲なのですが、限定版に付属するCDにはピアノアレンジバージョンが収録されています。
この曲は原曲の方が迫力があって好きですが、ピアノアレンジもまた上品な風合いで良いものです。

アロマランプは、そういう趣味が無いので使わないかな。
でも、結構真面目に作られているようです。
アロマを入れて加熱する部分はきちんとした陶器で出来ているようで、落としたら割れちゃいそうです。
マニアックにも転輪鼓をモチーフにしており、表面には文字のような窪みがびっしりと彫られています。
これは、使っているとアロマが周囲に染み出してべたべたになりそう。
日々のお手入れが大事な気がする。


限定版の中身は以下のようになっています。
・ゲームソフト
・リアル「月刊妖 特別最終号」
・新録ピアノアレンジ+レアサントラ
・アマラ転輪鼓型アロマランプ
・豪華ボルテクスケース
妖はデジタル販売されるし、この中にどうしても欲しいものが無ければ、無理に転売ヤーから買う必要は無いのでしょう。

PS2版との違い

さて、ではゲームの中身の話ですが、くまは悪魔合体ができるところまで進めたので、オリジナルの真・女神転生IIIマニアクスとの違いで気が付いたことを書きます。

グラフィックが綺麗になった

書くまでもない事ですが、グラフィックがかなり綺麗になりました。
PS2で見るグラフィックと異なり、エッジがくっきりしており、細かい所まで綺麗に表現されています。

御覧の通り、街の床面はまるで鏡のように磨かれており、街の姿を精細に映しています。

周囲を見回しやすくなった

PS2でもコントローラの右スティックを使ってある程度見回すことはできたのですが、かなり使いずらかった。
スティックを倒している間だけ向きが変わるのですが、スティックを離すと元の位置に戻ってしまいました。
リマスター版では、今時のゲームと同じように、360°ぐるぐる動かせるようになって、スティックを離しても元に戻りません。
×ボタンをおすと初期位置に戻ります。
これはだいぶ使いやすくなりました。

ボイスが追加された

くま的には極めて残念な点です。
これも時代の流れというやつで、ボイスが無いと「今時ボイスが無いなんて・・」と言われるに違いありませんから、しかた無いと思います。
でも、過去にPS2で何周も遊んだくまとしては、イメージに合わない声に違和感を覚えて仕方ありません。
ヒーホー君や邪教の館のおじいさんも、ライドウや業斗にも声が付いています。
最初に出会うピクシーにまで声が付いている。
しかも声が高すぎる。
可愛さを演出したのだろうけれど、わざとらしすぎて辟易しています。
声はOFFにできるんですけど、戦闘中のピクシーなど変わってしまった悪魔の声は元には戻りません。

悪魔合体での〇×マラソンは健在

変更された点ではないですが、これは良かった。
今時のメガテンやペルソナでは、合体後継承するスキルは自由に選ぶことができます。
それに比べてPS2時代の真III、ペルソナ3、ペルソナ4は、悪魔やペルソナを合体させた後のスキル継承は、優先度に従ってランダムに選択されました。
優先度というのは、要は高レベルスキルは継承されにくく、低レベルスキルは継承されやすいということ。
なので、貴重な高レベルスキルを継承させるには、所望のスキルが継承されるまで〇×ボタンを繰り返し押して何度も合体後の悪魔を確認しなければなりませんでした。
これが〇×マラソンなどと呼ばれています。
でも、この〇×マラソンお陰か、素晴らしいスキルを持つ素晴らしい悪魔を作れた時のうれしさは、今時のメガテンで悪魔を作った時とは比較にならないほど大きいものです。

難易度HARDは相変わらずハード

くまは難易度HARDでゲームを開始しました。
恐らくPS2でたくさん遊んだ人達は、みんなHARDで遊んでいる事でしょう。
もっと難しくても良いくらいに思いますが、HARDでも結構歯ごたえがあります。
この歯ごたえはPS2版と変わっていないようです。
HARDは以下の点がノーマルと違います。
・敵から受けるダメージ2倍
・即死スキルの成功率UP
・逃走不可
・ショップの価格が3倍
・毒の移動ダメージ3倍
・トラップダメージ3倍
お陰で、ゲームを始めてから何度も全滅していますが、ある程度全滅のリスクが有る方が、ゲームとしては緊張感があって楽しいものです。

必ずマガタマからボーナスポイントをもらいながらLv10まで成長させてみた

前のブログに書いた方法で、レベルアップ時に必ずマガタマからボーナスポイントをもらいながら、Lv10まで成長させてみました。
以前書いたブログ:【ネタバレ注意】真・女神転生III 人修羅さんの育て方


初期値は全て2だったはず。
レベルアップ時にもらえる通常のボーナスポイントは全て体と速につぎ込んでるから、もしマガタマボーナスが無ければ力や魔はいまだ2のはず。
こうして見ると、マガタマボーナスは何とありがたいものでしょうか。

ということで

真3何回目かわかりませんが、今遊んでも面白い。
是非他の人にも遊んでもらいたい。
限定版なんて買わなくていい。
みなさん、普通に真3を遊びましょう。
他のメガテンのように、ぺらっぺらの悪魔とは違います。
金子一馬さんの素晴らしいキャラ達を堪能できます。

ということで、くまはしばらく真3にはまっていると思います。
あ、黄泉ヲ裂ク華はしばらく積みゲーとなります。
ではまた。

スポンサーリンク