こんにちは、くまです。
久々のブログ更新です。
今までずっと真・女神転生IIIを遊んでました。
結構時間かかりました。
それでも、何故か相変わらず面白い、何度遊んでも面白い。
グラフィックも綺麗になっていて素晴らしい。
PS2の電源を入れて見比べてみましたが、全然違いますね。
PS2版は文字や絵の輪郭がぼやけていて、ぼんやりしたグラフィックです。
HD版は輪郭くっきり、ノイズも少なく、こっちをプレイすると、さすがに古い方には戻れないかも。
キャラの会話の音声は不要だと思うけど。
以前のブログで紹介したマガタマボーナスを、全部ゲットをしながら遊んでました。
過去のブログ:【ネタバレ注意】真・女神転生III 人修羅さんの育て方
マガタマボーナスを余すところなく貰うのは大変です。
本当に時間がかかりました。
その結果、人修羅さんのパラメータを全てMAXにすることができました。
マガタマボーナスを全てもらわないと、LV99になっても全パラメータMAXには全然届きません。
いや、マガタマボーナスを全てもらっても足りませんが。
まあ、実際にはLV99以降も人修羅さんはレベルアップするので、だらだら戦闘を繰り返していれば、いずれは全パラメータMAXになりますが。
それで、くまが育てた人修羅さんがこちら。
本当はアイアンクローを持たせたかったのだけど、久々にプレイしたので、お気に入りのスキルにこだわらず、あれこれ付け替えながら楽しんでいました。
その結果このような人修羅さんになりました。
いずれにしても、(真の)ラスボスと戦うために、気合い、貫通、食いしばり、至高の魔弾やアイアンクローあたりを持たせておくべきですね。
個人的にはクリティカル率が高いと思われるアイアンクローが好き。
今回はHARDでプレイしたので、せっかくだからこの作品中最も強いボス(真のラスボス?裏のボス?)と戦おうと考え、エンディングは悪魔エンドを選びました。
それで、いざ戦ってみると、結構歯ごたえが無かった。
あれ、こんなに弱かったかなぁ~と。
戦い方を知っているからかもしれませんし、あるいは人修羅さんや仲魔を強くしすぎたからかもしれません。
時間はかかるのですが、ヤバい! 全滅するかも! という状況はありませんでした。
基本的にバフ・デバフ・回復を徹底すれば勝てる敵ですね。
ところで、悪魔エンドにはトロフィーが設定されていないんですね。
他のエンディングにはトロフィーが設定されているんですけどね。
ちょっと残念でした。
では、くまの仲魔を紹介。
まずは、長い時間共に戦ったスーパーピクシー。
このピクシーは普通のピクシーとは違います。
くまはスーパーピクシーと呼んでいます。
スーパーピクシーを生み出す方法は書きませんが、アマラ深界を隅々まで歩けばきっと見つかると思います。
スーパーピクシーは最初からマハジオダイン、メギドラオン、メディアラハン、サマリカーム、食いしばりを持っているので、空きスロットが3つしかありません。
ここに何を持たせるか、凄く悩みました。
ラスボス戦に投入するのであれば、せめて精神無効と神経無効を持たせたいところですが、そうなると空きが残り1つになってしまい、ランダマイザを持たせるかラクカジャを持たせるか。
いずれにしても、活躍の場が限られるなぁ。
なので、主にフィールド・ダンジョン探索で活躍してもらうために、煌天の会心、貫通、勝利の雄叫びを持たせることにしました。
メディアラハンと勝利の雄叫びの組み合わせは、フィールド行動が圧倒的に楽になります。
バッドステータスに耐性はありませんが、大抵のボス戦でも活躍できます。
ちなみに、このスーパーピクシーを悪魔全書から引き出そうとすると、200,000マッカかかります。最高額です。
次に、最終戦に投入した悪魔たちを紹介。
攻撃担当は主人公になるので、仲魔はサポート役です。
基本的に、状態異常無効であり食いしばりを持ち、バフ・デバフ・回復を持たせる必要があります。
まずはメタトロンさん。
ランダマイザ担当です。
余裕があればタルカジャを使います。
ベルゼブブさん。
ランダマイザ・回復担当です。
メタトロンかベルゼブブのどちらか片方がいればいいですね。
ラケシスさん。
大事な大事なカジャ担当です。
順番が回ってきたらラクカジャを使います。
手が空いていれば回復もします。
フトミミさん。
ラスボスにデクンダを使われた時に、雄叫びで攻撃力を一気に2段階減少させます。
時々回復、暇があれば気合いの後攻撃します。
あまり効果が無いと思い会心を消してしまいましたが、最終戦では煌天の会心は意味が無くなるので、残しておいても良かったかもしれません。
最終戦で~の会心が無意味になるのを忘れていました。
ラスボス戦ではンダ系スキルのみならず、カジャ系スキルも重要です。
恐らく、どちらも使わないと簡単に全滅すると思います。
ラスボス戦はもっと苦労した記憶があるのですが、それほど苦労せず倒すことができました。
それよりも、通常戦闘で先制攻撃やバックアタックを受ける確率が異常に高いことにびっくり。
ここまで先制攻撃を受けた記憶は無いのだが。
HARDで遊んでたので、先制攻撃を受けると結構簡単に全滅するんですよ。
さて、エンディングはまだ残っていますから、プラチナトロフィー獲得目指して、もう何周か遊びたいと思います。
そう言えば、アップデートで悪魔合体が楽になりましたね。
〇×マラソンしなくても、継承したいスキルを選べるようになりました。
くまはそれに気付かず、最後まで〇×マラソンしてましたが。
攻略本も出たようですね。
悪魔合体には合体表が必要です。
こちらの攻略本には合体表が載っているはずなので、参考にしながら悪魔合体を楽しんでみてください。
最近限定版は価格崩壊気味。
価格は定価を割っています。
それではまた。