スポンサーリンク

英雄伝説シリーズでも遊んでみようかと

こんばんは、くまです。
最近は遊びたい新作ゲームが無くて、寂しい日々を過ごしています。
PS5も買えないし。
メガテンVが発売されるまで、我慢の日々か。

PS4「英雄伝説 黎の軌跡」ティザームービー

ということで、積みゲーを遊ぼうかと思っています。
今回のターゲットは英雄伝説シリーズ。
以前実施した、「イースをゼロから始めよう」は見事に全てのイースを遊びきりました。
それでファルコム繋がりとして、今回は英雄伝説シリーズを全て遊んでみたいと思います。
英雄伝説シリーズと言っても、知らない人が多いかと思いますが、実は現在発売されている〜の軌跡シリーズは英雄伝説シリーズの一部なのです。

PC88用に発売されたオーソドックスなRPGである英雄伝説IとIIがシリーズの始まり。
現在ではイセルハーサシリーズと呼ばれています。
実は遊んだ事が無いのですが、Windows用のソフトは持っています。
当時全盛を誇った、いわゆるドラクエタイプ(ドラクエI.II.IIIあたり)のRPGなのです。
当時はファルコムのRPGと言えばイースだったので、違ったタイプのRPGを作りたかったのでしょうか。
イセルハーサシリーズはレトロゲームと呼んで良いくらい古いものです。

次にガガーブトリロジーシリーズが始まります。
3部作です。
今回の企画ではこのソフトを確保するのが難題です。
Project EGGを利用して、毎月会費を払いながら遊ぶか、中古のWindowsソフトを買うか。
中古でいくつか見つかりますが、XP版が最後で、Windows10で果たして動くのかどうか。
よく考えなければ。
これもレトロゲームになるのかな。

  

そして現在進行中の軌跡シリーズです。
1作目は英雄伝説 空の軌跡というタイトルでしたが、最近のタイトルは英雄伝説が取れてしまっていますね。
いや、そんなことはないのか。
ここら辺は最近のハードに移植されているから、入手するのは楽ですね。
ただ、軌跡シリーズは種類が沢山ありすぎて、よくわからないですね。
同じソフトでも、据え置き機用とか携帯機用とか改が付いていたり付いていなかったり。
完全版商法というやつなのかな。

ところで、ガガーブトリロジーについて調べてみたところ、どうやらDMMとDLStiteでダウンロード版が販売されているようです。
見てみると、何と1本550円!!!
これは買うしかない。
もしWindows10で動かなくても、ダメージは小さい。
ということで、「英雄伝説をイチから始めよう」が始められそうです。
良かった良かった。

それでは、また。

スポンサーリンク