こんばんは、くまです。
英雄伝説シリーズをイチから始めることにしました。
目下のところ欲しい新作は特に無く、真・女神転生Vの発売は11月11日とまだまだ先の話。
なので、前回書きましたが、積みゲーを消化しようと思い、「イースをゼロから始めよう」に続き「英雄伝説をイチから始めよう」と銘打って、英雄伝説シリーズを全て遊ぶことにしました。
前回記事:英雄伝説シリーズでも遊んでみようかと
タイトル数は現行の軌跡シリーズを含めて膨大な数が発売されているので、しばらく遊べそうです。
最初は英雄伝説I。
今ではイセルハーサシリーズと呼ばれている、1989年にPC88用に発売されたRPGです。
これは立派なレトロゲームですね。
ゲームスタイルは、当時人気を博していたドラクエと同じ、2Dトップビューのマップを移動し、敵とエンカウントするとコマンド選択式の戦闘画面に切り替わるオーソドックスなもの。
当時のRPGと言えばドラクエスタイルがほとんどで、一部にウィザードリィタイプ、少数ですがアクションRPGがありました。
この頃のファルコムはイースシリーズなどアクションRPGを主に作っており、ドラクエスタイルのRPGはこれが初めてなのではないでしょうか。
くまにとっては、このドラクエスタイルは慣れ親しんだ遊びやすいものです。
実は英雄伝説Iは遊んだことがありません。
ドラゴンスレイヤークロニクルというパッケージを所有しており、この中の作品の一つとして収録されいます。
英雄伝説シリーズはドラゴンスレイヤーシリーズでもあるのですね。
ドラゴンスレイヤーと言えば、ファミコンで発売されたドラゴンスレイヤーIVという名作がありますから、ご存知の方もいるのではないでしょうか。
ドラスレIVはこのパッケージにもMSX版が収録されています。
くまはドラスレIVが好きなので、ファミコン版も所有しております。
ということで、今日はここまで。
ではでは。