こんばんは、くまです。
物を片付けるために、ホームセンターで組み立て式の棚を5個買ってきました。
今まで棚を組み立てるのが面倒で、色々なものを整理せずに床置きしていたのですが、部屋が狭くなり汚く見えるので、いい加減片付けようと思いました。
だけどやっぱり棚の組み立てが面倒。
なので、楽をするために電動ドライバも一緒に購入。
電動ドライバを使ったのは初めてだったのですが、とても素晴らしい。
最初は上手く使えなくて、ねじの頭をかじってしまったり、斜めにねじを締めてしまいましたが、なれるとサクサク作業が進みます。
棚5個を普通のドライバを使って組み立てていたら、途中手が疲れたと言って、多分2~3日費やしたと思いますが、電動ドライバを使ったので3時間くらいで終わってしまいました。
昔は高価だったと思いますが、今はとても安く買えます。
くまが買ったのは4000円程度のもの。
上を見ると高価なものは沢山ありますが、素人が使うにはこれで十分。
ねじを回す速度はそれほど速くないですが、使いやすい速度で、くま的に満足。
ピットはピストルのシリンダーを模したものに挿入されていて、ドライバの前部を引き延ばした状態でシリンダーを回して使いたいピットを選択して、ドライバの前部を縮めることで選んだピットが装着される仕組み。
おもちゃみたいで面白いし、わざわざピートを抜いて刺してをしなくていいので結構便利です。
ピットは一つのシリンダーに5本くらい収納されているので、一個一個ばらばらにならなくて、とても賢い仕組みだと思いました。
電動ドライバを上手く使うコツは、ねじに対してドライバを真っ直ぐに当てることと、しっかり下向きに力を入れて押さえること。
まあ、これは普通に手動ドライバを使う時と同じなのですが、特に電動はねじが締まって回らなくなった後にドライバの先端が外れやすいので、しっかり押さえつけないといけません。
という事で、電動ドライバはおすすめです。
作業効率向上に、皆さんもぜひ活用してください。