こんばんは、くまです。
先日は戦闘攻略のカギはレベルだと書きました。
実際その通りで、敵よりもレベルを高くすればするほど戦闘は簡単になっていきます。
でもそれだとつまらないし、おそらく人修羅さん相手だと通用しないでしょう。
人修羅さんはレベル99なのでレベルMAX、人修羅さんよりレベルを高くすることはできないはず。
ここ最近、各地に出没しているボス達を倒してまわっています。
魔人とかコウリュウとかバアルとか。
それで気が付いたのですが、ボス戦で重要なのは、MP消費をなるべく抑えて長く戦闘を維持できるようにする事なのではないか。
この真女神転生Vは、強力なスキルのMP消費量がバカみたいに大きく、2回使うとMPがすっからかんなんてスキルもざらにあります。
戦闘を維持するにはバフ・デバフや回復スキルが大変重要ですが、ラスタキャンディ、ランダマイザやメディアラハンといった強力なものは、1回で150くらいMPを消費します。
そのため、何回か使うとMPが枯渇してしまい、戦闘を続けるのが難しくなります。
MPを節約する方法として、適性を上げる事で消費MPを少なくする事ができますが、貴重なアイテムを使うことになるので、なかなか難しいです。
適正を上げるアイテムは、最後の最後までお供にする仲魔のために温存しておきたい。
アイテムで回復する方法もありますが、頼りになるチャクラポットは持てる量がごく僅か。
そこで、マガツヒスキルが頼りになります。
マガツヒスキルには様々なものがあり、大きく分けて攻撃、補助、回復でしょうか。
くま的には、MP消費を抑えるために無償というスキルをオススメします。
これは、1ターンの間全てのスキルのMP消費を1にするものです。
例えば、無償を使ったターンにランダマイザなどの補助スキルを使って、補助スキルの効果が切れるまでにマガツヒを溜めて、次の無償でまた補助スキルを使う。
あわせてメディアラハンなどの大回復スキルを無償のタイミングで使う。
無償を使わないターンでは、比較的MP消費の少ない攻撃スキルを中心に使用します。
戦闘は比較的長期化しますが、強力なボスは会心で一気に勝負をつけることが難しいので、こんな方法が良いのではないかと思い実践中。
それではまた次のブログにて。