こんばんは、くまです。
真女神転生Vを人間ルートでクリアしましたが、最近攻略本を購入して真エンドがある事を知り、もう一周遊ぼうと思いハードモードで新生スタートしました。
だけど、なんか楽しくないんですよ。
面倒くさいんです。
敵と戦うのも、マップを移動するのも面倒くさいし、ストーリーも知ってるからワクワク感も無いし。
更にハードモードだと、敵よりレベルが高くても結構攻撃を外すんですよね。
その度にちょっとムカッとします。
真3は楽しくて何周もできたのに、何でかな〜
真エンドは見たいし人修羅さんも倒したいのだけど、もう飽きてしまいました。
それで、ちょっと前にswitchのソフトのセールをやっていたので、デモンゲイズエクストラ、メアリスケルター2と3、フェアリーフェンサーを買ってしまった。
コンパイルハートのソフトはほとんど買ったことが無いんですが、今回は沢山買ってしまった。
ゲームは携帯機で遊ぶのが楽です。
据え置きはちょっと面倒。
デモンゲイズとメアリスケルターは比較的画像が綺麗なんですけど、フェアリーフェンサーは3Dフィールドの画像がめちゃくちゃ汚いですね。
ドットが潰れていると言うか、滲みが大きいというか。
これはメガテンVを遊んでても思ったのですが、switchは平面の画像は良いのですが、3Dの画質が悪いですね。
3Dでグリグリ動かす系のゲームはPSの方が綺麗で見やすい。
デモンゲイズは1、2ともVITA版を持っているのですが、最新ハードのを持っておこうと思いswitch版を買いました。
久しぶりに遊んでみると、やはりデモンゲイズシリーズは2より1の方が面白いですね。
何故でしょうか。
お話のノリのせいでしょうか。
デモンゲイズ1はノリが軽くコミカルですが、お話が薄いわけではないです。
戦闘もそこそこ歯ごたえがあり、デモンシステムや神器システムのお陰で楽しめます。
今、ハードモードで遊んでいますが、デモンゲイズエクストラはVITA版より少し難易度が低いのでしょうか。
比較的簡単に感じます。
DRPG好きでデモンゲイズ1を遊んだことが無い方にはおススメしたい作品です。
今年もモリモリとゲームを遊んでいきたいと思います。
ということで、また。