こんばんは、くまです。
先日ついにソウルハッカーズ2が発売されましたね。
レビューを見ると大変な事になっています。
往年のソウルハッカーズファンからは総スカン食らっているようです。
くまも往年のファンなので、今遊んでいたら酷く後悔しているかもしれません。
早速買って遊んでみたい気持ちもあったのですが、少なくとも今買ってはいけないという心の声が聞こえるので、もっとかーなり安くなってから買おうと思っています。
アマゾンの評価を見ると凄い形になっています。
だいたいのソフトは星5がいちばん多くて、逆三角形のように星1に向かって少なくなります。
KOTY受賞のラストリベリオンでさえそうなっています。
それがソウルハッカーズ2は現時点で長方形をしています。
これはつまり低評価が物凄く多いということ。
アトラス作品では珍しいかな。
コメントを読むと辛辣なものが並んでますね。
それでレビューが長い長い。
やはりソウルハッカーズという作品に思い入れが深い人が多かったということでしょうか。
違うタイトルで発売すればよかったのかもしれません。
アトラスのナンバリングタイトルだからと言って、常に良い作品ばかりではないことは、くまもよく承知しています。
正直なところ、真IVや真Vにはガッカリさせられました。
それでも、過去の作品のイメージを踏襲しようとしているのは分かります。
ところが今回はだいぶ飛躍してしまった。
P2からP3に変わった時のような大転換です。
P3はくま的に面白かったから良かったですが、ソウルハッカーズ2はどうなのでしょうか。
いずれ買うつもりです。
いくらクソゲーと言われても、自分で遊んでみないと評価出来ませんからね。
という事で、くまは待ちます。安くなるまで。
それではまた。