こんばんは、くまです。
エルデンリングを遊んでます。
一旦盗賊を止めて侍を始めました。
まず、初期レベル9でツリーガードを撃破。
これはもうパターンが分かっているので難しくありません。
そのまま関門前の廃墟と嵐の関門を壊滅させて、嵐丘のボロ家に到着しました。
その後は嵐丘の封牢にいる坩堝の騎士に挑戦しています。
レベルは14まで上がりました。
装備は円卓でダメージ100%カットのヒーターシールドを入手。
武器は初期装備の打刀が使いやすいのでそのまま。
坩堝の騎士はともかく強い。
最初はほとんどダメージを与えられず何度も敗退。
そもそもレベル14で挑戦するのは愚かしいとは思いましたが、敵の攻撃など当たらなければどうと言うことは無い精神で立ち向かっていました。
何度も何度も負け続けて、やっと坩堝の騎士が第2形態になるHP半分まで削れるようになりました。
慣れてしまうと第1形態は余裕で相手できるようになります。
はっきり言えば、坩堝の騎士も第1形態だと弱いです。
大変なのが第2形態、空飛ぶし尻尾振り回すし、ふざけるなと言う感じ。
尻尾振り回しと地ならしが本当に厄介。
どちらかならば避けられるのだけど、どっちを使うか分からないので、気付いた時にローリングしても間に合わないことが良くあります。
反応速度が遅いおじさんゲーマーの限界を感じます。
勝てそうなのだけど勝てない。
勝てる希望はほのかにあるのだけど勝てない。
悔しくて何回も挑戦してしまう。
これがエルデンリングの中毒性なのでしょう。
どうしようかなぁ。
もうちょっと粘るかな。
マルギット撃破に向かうか悩みます。
と言うことで、また話が進んだらブログを書こうと思います。
それではまた。