明けましておめでとうございます、くまです。
昨年P5Rリマスターが発売された記念に、P5Rを遊んでいました。
それもPS4版です。
恐らくリマスターと言っても大して変わらないと思っているので、わざわざPS5版を買う気にはなりません。
久しぶりに全てをリセットして始めようと思い、何も引き継ぎせず、ペルソナ全書も真っさらな状態で、チャレンジモードで初めました。
もう何周遊んでいるか分かりませんが、久々に遊んでみると、やはり面白い。
流石に色々慣れているので、チャレンジモードでもクリアするだけならとても簡単。
今回は、P5Rでは見たことの無かった無印版エンディングを見ることにしました。
これでマイパレスで欠けていた部分が全て埋まりました。
無印版エンディングを見るには、顧問官コープを進めなければ良いだけですが、信念コープも密接に関わるため進めることが出来なくなります。
正義コープもだったかな。
こうして見ると、無印ストーリーにはあまり手を加えず、上手いこと追加要素を盛り込んでいる感じがします。
当時DLCでも済む内容だと言われていましたが、まあそう思えなくも無い。
無印だと実質的に12月で終わってしまうので、ちょっと物足りなさを感じます。
改めて遊んでみると、とても完成度の高い作品だと思います。
どんなものでも文句を言う人は少なからずいますが、くまはこの作品が好きです。
ここまで細部に渡ってきちっと作り込まれている作品には、そうそうお目にかかれません。
作り手のこだわりを感じます。
話は逸れますが、最近のゲームレビューを見ると、少しでも自分の気に入らない部分を見かけるとすぐにクソクソ書いて、製作者を汚い言葉で罵っているレビューをよく見かけます。
まるで竜司みたいに感じます。
読んでいると非常に不快です。
竜司は性格的に良いところはありますが、やはり口汚く思慮の浅い言動が非常に不快です。
竜司は物事を深く考えず、平気で人を罵ります。
よく聞くセリフは「クソ」「考えても仕方ない」。
よく考えず、刹那の感情で行動し、他人を批判します。
この作品を何周も遊んでいますが、竜司を好きになれません。
さて、もう一周して真エンディングを見ておこうかと思っています。
去年遊んでいたエルデンリングは、只今休止中。
星降る獣が倒せず、疲れてしまった。
近々P4Dが発売されるし、年末年始のセールでフロムソフトウェアの他の作品も買ったし。
エルデンリングに戻るのはいつになる事か。
と言う事で、皆さんも楽しいゲームライフをお送りください。
ではまた。